血圧を下げる習慣の2つ目をご紹介したいと思います。
⭕️無呼吸症候群の方は仰向けに寝ると血圧が上がる可能性あり!
無呼吸になると…
1,
体内に酸素が不足し、二酸化炭素が溜まります。酸素不足や二酸化炭素過剰は、交感神経を活性化します。交感神経系は、心拍数や血圧を上昇させる神経系です。交感神経系が活性化されると、心拍数と血圧が上昇します。
2、
胸腔内圧が上昇します。胸腔内圧が上昇すると、心臓や大動脈が圧迫され、血管内圧が上昇します。血管内圧が上昇すると、血管壁にかかる圧力が上がり、血圧が上昇します。
3、
血液中の酸素濃度が低下します。酸素濃度が低下すると、血液中の粘度が上昇します。血液粘度が上昇すると、血液が血管を通る際に抵抗が増加し、血圧が上昇します。
▲無呼吸症候は、心筋梗塞や糖尿病、脳卒中など様々な疾患を引き起こす可能性があります。
次回、3つ目の習慣をご紹介します!!!