血圧を下げる4つの習慣

血圧を下げるには、ぬるま湯で長湯が良い

出来るだけ、39〜40°くらいのぬるめのお湯に入るようにしましょう。

そして、長湯をする場合は、あまり身体に水圧のかからない

「半身浴」がオススメです!

半身浴とは、下半身だけをお湯につけて、上半身は外に出す

入浴方で、身体への負担が少なく、血圧の高い人に向いています。

○ヒートショックを防ぐには

とにもかくにも、身体に温度差を感じさせないようにする事です。

寒い季節は脱衣場にヒーターを置いて部屋を暖め、

浴室は少し前からシャワーを出して室内を暖めておくのが

理想的です。そして、お風呂に入る前にゆっくり掛け湯をして、

身体を慣らしてください。

このとき、いきなり肩からお湯をかけるのではなく、

足元から少しずつお湯を掛け、だんだん身体の上のほうに掛けて

いくようにしましょう。

浴槽に入る時も、いきなりザブンと入るのではなく、

ゆっくりと足先から入る事が重要です。

今回は血圧を下げる4つの方法をご紹介しましたが、

嵐の湯の薬石浴でも、結つを下げる効果が期待できますので

お悩みの方がおられましたら、ぜひ通ってみてください⭐︎

関連記事

PAGE TOP